【全国対応可能】遺産分割調停、遺言、遺留分など、相続のご相談は東京都港区赤坂の弁護士に。
【全国対応可能】初回相談無料。まずはお気軽にご相談下さい!
遺産分割(交渉・調停)、遺言、遺留分等、相続のご相談なら弁護士高井翔吾
東京都港区赤坂2-20-5デニス赤坂4階(池田・高井法律事務所)
営業時間 | 平日9:30~17:30 |
---|
遺産分割調停の第2回以降は、前回期日で双方の検討事項とされた点を中心に、調停委員が双方の意向・要望を調整しながら進めていきます(期日までに、主張等やこれを裏付ける証拠について書面の提出を求められることも多いです。)
遺産分割調停は、基本的には、
①相続人が誰かを確定する。
②各相続人の取得分(相続分)を確定する。
③相続財産の範囲を確定する。
④相続財産の金銭的評価を行う(不動産など)。
⑤特別受益を確定する。
⑥寄与分を確定する。
⑦特別受益及び寄与分を踏まえて、相続開始時の具体的相続割合を確定する。
⑧具体的相続割合に、遺産分割時における遺産評価額を乗じて、各自の取得額を算定する。
⑨以上を踏まえて、具体的な分割方法を決定する。
という順序で進んでいくとされますが、
第2回以降の遺産分割調停においてよく問題となるのは上記の下線部(相続財産の範囲の確定、相続財産の金銭的評価、特別受益、寄与分、具体的な分割方法)であることが多いように思います。
各テーマは内容的にも多岐にわたりますので、以後、個別に典型的な例とポイントについて記載して参ります。
事務所名 | 池田・高井法律事務所 |
---|---|
代表者 | 弁護士 高井翔吾 |
住所 | 東京都港区赤坂2-20-5デニス赤坂4階 |
事務所HP |
東京大学法学部、東京大学法科大学院卒。
2010年弁護士登録(東京弁護士会)。
迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
出張も可能ですし、裁判でweb会議の利用が普及したこともあり、全国からのお問合せを承っております。初回のお問い合わせは無料ですので、どんなことでもどうぞお気軽にご相談ください。
弁護士紹介
依頼者さまの声(アンケート結果)
まずはお気軽にご相談下さい。具体的なご相談は下記フォームからお願いいたします。