【全国対応可能】遺産分割調停、遺言、遺留分など、相続のご相談は東京都港区赤坂の弁護士に。

【全国対応可能】初回相談無料。まずはお気軽にご相談下さい!

遺産分割(交渉・調停)、遺言、遺留分
など、相続のご相談なら弁護士高井翔吾

東京都港区赤坂2-20-5デニス赤坂4階(池田・高井法律事務所)

 

営業時間

平日9:30~17:30

第3-3 自筆証書遺言の保管制度の創設※あくまで検討中の案ですので、ご留意ください。
※追記  平成30年7月6日、相続法の改正案が国会にて可決・成立しました。以下の記載は、改正の経緯を記載したものとしてそのまま残しておりますが、最新の法律の内容ではないので、その点ご留意ください。

自筆証書遺言については、お亡くなりになる方が作成はしていたものの、それを周りの相続人等に伝えておらず、紛失・未発見等の問題があることが指摘されていました。また、自宅等で保管することに伴い、第三者による改ざん等のリスクも指摘されていたところです。

そこで、自筆証書遺言の保管について、以下のような制度を設けることが提案されています。

①自筆証書遺言を作成した者が、一定の公的機関に、遺言書原本の保管をゆだねることができる制度を創設する。

②①の保管は、遺言書作成者のみ申し出ることができる。

③相続人、受遺者及び遺言執行者は、相続開始後に、①における遺言の保管の有無を確認することができる。

④相続人、受遺者及び遺言執行者は、相続開始後に、①において保管された遺言の原本を閲覧したり、正本の交付を受けたりすることができる。

⑤①に基づき保管された自筆証書遺言については、検認(裁判所において、自筆証書遺言の状態等を確認する手続き)を要しないものとする。

⑥①の公的機関は、相続人、受遺者及び遺言執行者から④に基づく申し出がされた場合は、申出人以外の相続人等に対し、遺言書を保管している旨を通知しなければならない。

遺産分割・遺言・遺留分の無料相談はこちら

【全国対応】
担当弁護士(高井翔吾)については、弁護士紹介をご参照ください。

メールでのご相談は24時間受け付けております。お気軽にご相談ください。